上信越道20周年 ~地域に果たした役割と整備効果
- 取り組み事例から選択する
上信越自動車道は、平成11年10月30日の中郷IC~上越JCT間の開通によって全線が開通してから、令和元年で20周年を迎えました。こちらでは、様々な整備効果等を紹介します。


- 上越自動車道整備効果集【全体版】【PDF:6.33MB】
- 上信越自動車道20年のあゆみ【PDF:0.98MB】
- 開通後の交通量の推移【PDF:1.32MB】
- 群馬県産農産物の流通を支援【PDF:1.14MB】
- 長野工場を支える上信越自動車道【PDF:1.21MB】
- 新潟県の観光復興に貢献【PDF:877KB】
- 上信越道が賑わいを創出【PDF:988KB】
- 上信越道が災害時の生活を支援【PDF:609KB】
- 全線4車線化でもっと安全・安心・快適に【PDF:1.12MB】

PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。