今年3月に開通した圏央道 久喜白岡JCT~境古河IC間
の整備によるストック効果※をお知らせします。

~企業の物流や観光の効果に加え、身近な生活道路から大型車が減りました~

平成27年6月5日
国土交通省
東日本高速道路株式会社

 主な効果

  • これまで高速道路の空白エリアだった茨城県西地域に、初めての高速道路(圏央道 約20km)が今年3月開通し、茨城県と東北道が直結しました。
  • 圏央道(久喜白岡JCT~境古河IC)約19.6km 3月29日開通(境町から都心へは約114分→約87分に短縮)
    (あわせて新4号バイパスを4車線化(国道4号春日部古河バイパス17.3km))
  • 沿線の自動車産業などの輸送に時間短縮効果(企業活動を効率化)
    • 埼玉県の桶川北本ICから茨城県の古河市内までの配送時間が約90分→約60分に短縮
      (日野自動車(株):茨城県古河市)
    効果(1) 国際競争力と成長~民需の拡大~【PDF:1.1MB】
  • GWに「道の駅」(ごか)の利用者数・売上額が15%増加(昨年比)するなど、地域の観光・レジャー需要にも効果
    • 道の駅ごかでは、GWの利用者数、売上額ともに昨年より約15%増加
      周辺のゴルフ場では、圏央道開通による記念プランを実施(猿島カントリークラブ:茨城県坂東市)
    効果(2) 地域経済の好循環~観光・レジャー需要の喚起~【PDF:1.0MB】
  • 抜け道に流入していた大型車が高速道路や新4号バイパスに転換するなどにより、生活道路の安全性向上の効果(生活道路の大型車交通量が半減)
    • 県道西関宿栗橋線の大型車交通量 開通前1,600台/日→開通後800台/日50%減少
    効果(4) 地域交通状況の改善【PDF:872KB】
さらに、6月7日(日)17時、圏央道(神崎~大栄)が開通します。
これにより、 常磐道と東関東道が直結、圏央道全体の約8割が開通し、
  • 沿線に立地する物流施設などの利便性が高まり、企業活動をさらに支援
  • 北関東方面から成田国際空港へのアクセスが改善するなどの効果が見込まれます。
  • ストック効果:整備された社会資本が機能することによって、継続的に中長期的に得られる効果

 参考資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへの画像リンク(外部リンク)のイメージ画像

PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。