常磐道通過における被ばく線量 1回走行あたりの
被ばく線量

常磐自動車道 広野IC~南相馬IC間を通行した際の被ばく線量

広野IC~南相馬IC間(避難指示区域を通過した場合)

広野ICから南相馬IC(49.1Km)間の空間線量率(μSv/h)を基に、時速70kmで1回通行する際に運転手等が受ける被ばく線量

自動車の場合
0.28μSv/h (約210分の1)※1
自動二輪車の場合
0.34μSv/h (約170分の1)※1
  • 【参考】日常生活で受ける放射線レベル 胸部X線集団検診の被ばく線量(60μSv=0.06mSv)との比較

上記線量は内閣府原子力被災者生活支援チームの技術協力を得て、内閣府原子力被災者生活支援チーム及び原子力規制委員会が実施している「避難指示区域における詳細モニタリング結果(モニタリングカーによる走行サーベイ第26巡)(H28年11月)」及びNEXCO東日本が実施したダストサンプリング調査結果(H29年1月)を用いて算出したものです。

計測対象区画