『北関』で東北道と常磐道がつながります!!
~ 12月20日 北関東道 真岡IC~桜川筑西IC間が開通 ~
平成20年9月25日
東日本高速道路株式会社
NEXCO東日本(東京都千代田区、代表取締役会長:八木重二郎)が建設を進めてきました北関東自動車道(愛称:『北関(きたかん)』)の真岡インターチェンジ(IC)から桜川筑西IC(延長14.9km)が開通し、東北道と常磐道がつながります。
今回の開通により『北関』の整備延長は全体で約122km、整備率約8割となります。
あわせて、都賀IC~壬生IC間に建設中の壬生パーキングエリア(PA)と、笠間西IC~友部IC間に建設中の笠間PAも同日完成します。
【真岡(もおか)IC~桜川筑西(さくらがわちくせい)IC】
- 開通日時
平成20年12月20日(土)15時00分
- 開通区間
真岡IC(真岡市(もおかし)長田(ながた))から桜川筑西IC(桜川市(さくらがわし)長方(おさかた))まで(延長14.9㎞)
- 事業費
約570億円
- 開通式典
会場、式典内容については、別途お知らせします。
【壬生(みぶ)PA】【笠間(かさま)PA】
- 完成日時
平成20年12月20日(土) 11時00分
- 場所
壬生(みぶ)PA:都賀IC~壬生IC間
笠間(かさま)PA:笠間西IC~友部IC間
真岡IC~桜川筑西IC間の整備効果
- 栃木県~茨城県間の移動距離・時間が大幅に短縮。例えば、栃木県庁から茨城県庁までの移動距離が約9km、移動時間が約30分短縮。
- 第三次救急医療機関へ30分以内で搬送できるエリアが拡大し、地域の医療環境が向上。(圏域人口約1.5万人増)
- 栃木県と茨城県を結んだ高速ルートが形成され、北関沿線の観光地への新たな集客が期待。
- 栃木県と常陸那珂港をダイレクトに結ぶことで、広域物流ネットワークを構築して、物流効率を高めることが期待。
- 災害や大規模交通事故などで高速道路の一部区間が不通になった場合でも、今回の開通により迂回ルートが確保され、リダンダンシーが向上。
- 国道50号等の交通が『北関(きたかん)』へ転換し、走行時間が短縮されることにより、二酸化炭素排出量が年間約10万t削減されるなど、沿道地域の環境が大きく改善。
- 『北関(きたかん)』へ交通が転換され、時間短縮や交通事故などの減少等により年間約215億円の経済効果が発生。
さらに、『北関』は、早期全線開通を目指し、建設を進めています。北関の全線開通によって、さまざまな効果が期待されます。
- 3つの高速道路がネットワーク化され、北関東地域から各地域へのアクセスが向上。
- 北関東地域の移動時間を短縮し、交流と発展に寄与。
開通区間の概要
【平成20年12月20日、真岡ICから桜川筑西IC間(14.9km)が開通します】
- 今回の開通により、『北関』(総延長約150km)の整備延長は全体で約122km、整備率で約8割となります。
- 車線数
4車線
- 設計速度
100km/h
- 設計基準
第一種第二級
- 事業の経緯
平成 8年12月 整備計画決定
平成10年 4月 施行命令
平成12年 3月 用地買収着手
平成14年 8月 工事着手
オープンするPAの概要
『北関』真岡IC~桜川筑西IC間の開通に合わせて、平成20年12月20日(土)に『壬生PA』と『笠間PA』がオープンします。
【壬生PAの概要】
- 場所:
- 栃木県下都賀郡壬生町大字国谷(しもつがぐんみぶまちおおあざくにや)
- 事業費:
- 約24億円
- 駐車台数:
-
上り線(壬生IC→都賀IC) 下り線(都賀IC→壬生IC) 大型 10台
小型 16台
トレーラー 2台大型 10台
小型 16台
トレーラー 2台
【笠間PAの概要】
- 場所:
- 茨城県笠間市上加賀田(かさましかみかがた)
- 事業費:
- 約24億円
- 駐車台数:
-
上り線(友部IC→笠間西IC) 下り線(笠間西IC→友部IC) 大型 19台
小型 24台
トレーラー 2台大型 19台
小型 24台
トレーラー 2台 - その他:
- 自動販売機(飲み物)を設置
PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。