「北海道ドライブガイド2025春夏版」

いつものドライブがもっと楽しくなる!全道エリア情報満載!

PDFバージョン【PDF:1.2MB】

HOKKAIDO LOVE!のロゴのイメージ画像1

令和7年4月24日
東日本高速道路株式会社
北海道支社

北海道ドライブガイド2025春夏版のイメージ画像

 NEXCO東日本北海道支社(札幌市厚別区)は、北海道内のドライブ観光促進と地域の魅力発信を目的として、「北海道ドライブガイド2025春夏版」(以下、「北海道ドライブガイド」)を発行し、本日から、北海道内のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)、道の駅、空港など各地で60,000部を無料配布いたします。配布部数がなくなり次第、終了となります。また、PCやスマートフォンから無料で閲覧できるWEB版もご利用いただけます。

北海道ドライブガイド2025春夏版 情報冊子のイメージ画像

 「北海道ドライブガイド」は、北海道内の飲食店や観光スポット、高速道路での緊急時の対処法など、ドライブに役立つ情報がぎっしり詰まったコンパクトな情報冊子です。本誌またはWEB版の画面を提示すると、39カ所の掲載施設で割引などの特典も受けられますので、ゴールデンウィークや夏休みにご活用ください!
 冊子と同じ情報をデジタルで手軽に閲覧でき、リンクや住所情報も簡単にアクセスできます。ぜひ、WEB版もご活用ください。

1.本号の特集

  1. ドライブでカフェ・食事もできるワイナリー
     北海道にはたくさんのワイナリーがあります。ブドウ畑だけでなく、ガーデンやカフェ・レストラン、ホテルが併設されているところもあります。ドライブがてら訪れてみたい、魅力的なワイナリーをご紹介します!
    ドライブでカフェ・食事もできるワイナリーのイメージ画像
  2. 道東道延伸記念くしろネイチャー&アクティビティ
     道東道が延伸してアクセスが向上した「くしろ地域」は、美しい景色やアクティビティが盛りだくさんです。ぜひドライブでお出かけください。
    道東道延伸記念くしろネイチャー&アクティビティのイメージ画像
  3. 国指定重要文化財 赤れんが庁舎(北海道庁旧本庁舎)7月25日(金)リニューアルオープン!
     館内の展示や活用方法を全体的にリニューアルし、魅力的な施設に生まれ変わります。
     催事スペースや前庭も様々な行事や催しにご利用できるようになります。八角塔観覧エリアから見る景色は必見です!
    国指定重要文化財 赤れんが庁舎(北海道庁旧本庁舎)7月25日(金)リニューアルオープン!のイメージ画像
  4. 旅行シーズン到来!北海道空港ガイド
     北海道各地にある空港には、ご当地メニューやおみやげ、そしてその場所ならではの景色など、たくさんの魅力が詰まっています。ドライブの途中にぜひ立ち寄ってみてください。
     この企画は春夏・秋冬版の連続企画となっているので、次号もお楽しみに!
    旅行シーズン到来!北海道空港ガイドのイメージ画像

2.エリアのおすすめピックアップ!~道南・道央・道北・道東~

 各エリアの魅力について総合振興局さんに聞きました。おすすめの飲食店や観光施設・温泉もご紹介しています。本誌またはWEB版の画面を提示すると、掲載施設で割引などの特典を受けることができますので、ご活用ください。

エリアのおすすめピックアップ!のイメージ画像

3.北海道スマホスタンプラリーおすすめモデルコース

 NEXCO東日本が実施する「北海道スマホスタンプラリー2025」が4月17日からスタートしました!おすすめモデルコースとして、積丹半島をぐるっとめぐる海岸線ドライブをご紹介します。
 「HOKKAIDO LOVE! みちトクふりーぱす」も使って、おトクにドライブしながらスマホスタンプラリーをお楽しみください。

北海道スマホスタンプラリーおすすめモデルコースのイメージ画像

4.北海道おすすめイベント情報

 北海道の春夏におすすめのイベントをご紹介します。北海道ならではの楽しいイベントにぜひおでかけください。

北海道おすすめイベント情報のイメージ画像
  • あさひかわ菓子博2025の情報はコチラから

5.読者アンケートにお答えいただいた方の中から、抽選で55名様に素敵なプレゼント

 北海道内の各エリアからおすすめのグルメを40名様に、そして名湯めぐり賞を15名様にご用意しました。ぜひふるってご応募ください!

道南賞 キングベーク クラシックフルーツケーキ(桐箱入り)、函館ラスクのセット 10名様のイメージ画像
道央賞 NIKI Hills Winery(ニキ ヒルズ ワイナリー)FruityWeekend キャンベル・アーリー、ナイアガラ&ポートランド(各180ml)6本セット 10名様のイメージ画像
道北賞 甘えびファクトリー蛯名漁業部 甘えびのパスタソース3個セット 10名様のイメージ画像
道東賞 Infeeld winery(インフィールド ワイナリー)Niagara2020、Cambell Early Rose 2020(750ml)2本セット 10名様のイメージ画像
名湯めぐり賞 15名様のイメージ画像

6.主な配布場所

  1. 北海道内の各SA・PA
  2. 新千歳空港、函館空港、旭川空港、とかち帯広空港、たんちょう釧路空港、札幌丘珠空港、利尻空港、奥尻空港
  3. 北海道内のすべての道の駅
  4. 北海道さっぽろ観光案内所、どさんこプラザ各店、苫小牧西港フェリーターミナル、室蘭港フェリーターミナル、小樽フェリーターミナル、主要なレンタカー会社の店舗
  • 掲載イベントの開催日時、掲載施設の営業日・営業時間などは、変更になる場合があります。
    事前にご確認のうえ、お出かけください。

【NEXCO東日本北海道支社 ドライブ観光推進の取り組み】
 NEXCO東日本北海道支社では、ドライブ観光の更なる推進のため、様々な取り組みを行っています。

  • 北海道スマホスタンプラリー(開催中)
     北海道内各地にあるスタンプ取得スポットをめぐり、スタンプを集めて応募するキャンペーンを実施しています。
  • HOKKAIDO LOVE! 道(みち)トクふりーぱす(販売中)
     高速道路が定額で乗り降り自由となる割引商品を販売しています。
  • 北海道ハイウェイShowArea
     高速道路のSA・PA等を地域のショーウインドウとして、地域の「食と観光」の魅力を発信するイベントを実施します。
    輪厚PA:6月下旬、噴火湾パノラマパーク(八雲PA):7月中旬、砂川ハイウェイオアシス:7月下旬

 NEXCO東日本グループでは、SDGsの達成に貢献し、新たな未来社会に向け変革していくために、様々な取り組みを行っています。
 今回の「北海道ドライブガイド」の実施については、持続可能な観光業の促進や地域社会の活性化につながる事業活動として、SDGsの8番、17番に貢献するものと考えています。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALSのロゴとSDGs目標の8番、17番のロゴのイメージ画像
シーニックバイウェイ北海道のロゴのイメージ画像

 シーニックバイウェイ(ScenicByway)とは、景観・シーン(Scene)の形容詞シーニック(Scenic)と、わき道・より道を意味するバイウェイ(Byway)を組み合わせた言葉です。

 みちをきっかけに地域と行政が連携し、「美しい景観づくり」、「活力ある地域づくり」、「魅力ある観光空間づくり」を行う取り組みです。各ルートでは、道路の花植や清掃、地域おすすめの絶景ポイントの整備や情報発信など、それぞれの地域ごとに特徴ある活動を展開しています。現在、15の指定ルートと2つの候補ルートがあり、約500団体が活動しています。NEXCO東日本北海道支社もこの取り組みに参画しています。

 詳しくは、シーニックバイウェイ北海道ホームページをご覧ください。

シーニックバイウェイ北海道ホームページへの二次元コード画像リンク(外部リンク)
HOKKAIDO LOVE!のロゴのイメージ画像2

 NEXCO東日本北海道支社は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により打撃を受けた北海道内各地の観光産業の支援と観光需要の回復を目的とした、北海道と公益社団法人北海道観光機構の連携事業である「HOKKAIDO LOVE!プロジェクト」に参画しています。

 「HOKKAIDO LOVE!」とNEXCO東日本のコラボとして、当社のコーポレートカラーであるネクスコグリーンにカラーリングしました。本プロジェクトの理念に基づき、愛する北海道の観光を盛り上げるための取り組みを行っていきます。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへの画像リンク(外部リンク)

PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。