高速道路の渋滞対策の新たな取り組みの検証結果について

~自発光式ペースメーカー~

平成24年11月8日
東日本高速道路株式会社
東北支社

 NEXCO東日本東北支社(仙台市青葉区)は、お盆期間中(平成24年8月8日(水)~19日(日))に福島県内の高速道路において試行で渋滞対策を実施し、その対策効果についてとりまとめました。

1 自発光式ペースメーカーの検証結果

  • 福島トンネル付近では、ペースメーカーの設置区間より先の区間で通過交通量が消灯時(183台/5分)と比較して点灯時(200台/5分)は約10%増加し、車両走行速度も点灯時に速度回復が計られました。
  • 安達太良サービスエリア付近では、日中の視認性が悪かったことや付近での事故渋滞の影響があり、明確にペースメーカーの効果は表れませんでした。
    別添資料-1【PDF:109KB】

2 自発光式ペースメーカーの今後の取組みについて (H25年GW実施予定)

発光色日中の視認性向上を目的に、青色から他の色での発光を検討します。
設置箇所の延長誘導効果を向上するために設置箇所を(従来200m)延長します。
視認性の向上視認性の向上・強化対策のために、走行又は追越の両車線で認識できる配置を検討します。
PRペースメーカーの設置目的をお客さまに認識していただけるよう広報を検討します。

自発光式ペースメーカーとは、交通集中による渋滞の削減対策として、渋滞発生の主な原因である上り坂等で知らず知らずに減速してしまう車両に対し、LED発光パネルを道路横に等間隔で設置し、車両の進行方向に向かって一定速度で光を流す事により、減速せずに一定速度を保つように促す装置です。
参考資料-1【PDF:220KB】

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへの画像リンク(外部リンク)のイメージ画像

PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。