地域のグルメや特産品が大集合!

「北海道ハイウェイ Show Area® 2024 in 輪厚PA」を開催

日時:令和6年6月29日(土)・30日(日) 場所:道央道・輪厚PA(上り・苫小牧方面)

PDFバージョン【PDF:795KB】

地域PRイベント 北海道ハイウェイ Show Areaのロゴのイメージ画像

令和6年5月31日
東日本高速道路株式会社
北海道支社

 NEXCO東日本北海道支社(札幌市厚別区)は、「北海道ハイウェイ Show Area® 2024 in 輪厚PA」を、6月29日(土)・30日(日)10:00~16:00にE5道央自動車道(道央道)輪厚パーキングエリア(PA)(上り線・苫小牧方面)で開催します。

 「北海道ハイウェイ Show Area®」とは、地域と連携しながら道内各地の魅力的な「食と観光」を積極的にPRし、地域振興に貢献するためサービスエリアやパーキングエリアから地域の魅力を発信するイベントです。北海道内の観光促進の一環として、毎年開催し、多くのお客さまにご来場いただいています。

 会場では、美唄市の「とりめし」や三笠市の「石炭ザンギ」といったご当地グルメや特産品の販売、地域のPRなど、様々な団体が地域の魅力を発信します。また、今回のイベントでは持続可能な「ワイン産地北海道」の実現に向け、ワイナリーに出展いただき、本イベント限定でワイン産業のPR・販売を実施します。当社ブースでは、地域のお土産が当たる抽選会のほか、パトロールカーとの写真撮影、クイズラリーといったご家族で楽しめる内容をご用意しています。

令和5年度実施の様子の写真
令和5年度実施の様子の写真
令和5年度実施の様子

イベント内容

(1)地域のPR、地元食材を使用したご当地グルメ・特産品の販売

○北海道石狩振興局

北海道石狩振興局のイメージ画像
いしかりエリアの見どころ、知ってますか?札幌から1時間ほど足を伸ばすだけで満喫できるスポットをご紹介!オリジナルの缶バッジが作れるワークショップも行います。

○北海道空知総合振興局

北海道空知総合振興局のイメージ画像
ホンモノの石炭に触れて、重さを当てるゲームが登場!日本遺産「炭鉄港」のほかにも、観て!食べて!遊んで!空知のとっておきをご紹介します。
ほかにも、石炭ザンギや石炭飴、とりめしなど炭鉄港めしの販売を行います。

○公益財団法人アイヌ民族文化財団

公益財団法人アイヌ民族文化財団の写真
ウポポイでは、アイヌ民族を主題とした国立アイヌ民族博物館や、見る・聞く・食べるなど様々なプログラムを通じてアイヌ文化を五感で体感できます。本イベントでは、来場者の方々にウポポイの魅力を感じてもらえるようPR事業を展開します。

○LARMES COFFEE(札幌市)

LARMES COFFEE(札幌市)の写真
自家焙煎・ハンドドリップ珈琲と焼き菓子をかわいいフードトラックよりお届けします。

○佳ん日な焼菓子店(千歳市)

佳ん日な焼菓子店(千歳市)の写真
北海道産の食材やカラダ想いの食材を使用した焼菓子を販売します。

○オリナス(札幌市)

オリナス(札幌市)の写真
生地を手織りし可愛らしくPOPな色選びで色々なシーンに活用できる1点もののオールハンドメイドのバッグを販売します。

○堀山楽商店(蘭越町)

堀山楽商店(蘭越町)のイメージ画像
北海道の天然素材で作る加工食品を販売します。
  • 出展団体は、変更となる場合があります。

(2)ワイン産業のPR・販売

○さっぽろワイン株式会社

さっぽろワイン株式会社のイメージ画像
札幌市手稲区にあるワイナリーで、市内と石狩市にある計4か所の農場で大切に育てた自社ブドウのみを使用し、品質に拘ったワインを醸造しています。当日は会場でも、商品をお買い求めいただけます。

○北海道ワイン株式会社・めむろワイナリー・北海道経済連合会

北海道ワイン株式会社・めむろワイナリー・北海道経済連合会のイメージ画像
ワインツーリズム推進に関する事業をご紹介いたします。北海道ワイン株式会社、めむろワイナリーをはじめ、ワインをフックにした道内観光に足を運びたくなる情報がいっぱい!
  • 出店団体は、変更となる場合があります。

(3)「はたらく車」展示

 6月29日(土)、30日(日)両日、NEXCO東日本のパトロールカーを展示します。運転席に座って写真撮影をすることができます。

「はたらく車」展示のイメージ画像

(4)来場者プレゼント企画

 イベント開催中、両日先着150名限定で風船をプレゼントします。また、輪厚PA(上り線・苫小牧方面)のショップやイベントブースで税込500円以上のお買い物をされたお客さまが参加できる「お菓子つかみ取り」の参加券を配布します。お菓子がなくなり次第終了となりますのでご了承ください。
 NEXCO東日本の取り組みである北海道スマホスタンプラリーや、ハイウェイShowAreaへの出展団体に関するクイズに答えるとステキな賞品が当たるお楽しみ抽選会も行いますので、ぜひお立ち寄りください。

(5)キャラクターグリーティング

 イベント開催中、NEXCO東日本マナーアップキャラクター「マナーティ」と「イカンザメ」も遊びに来ます。PA内を歩いて周っているので、ぜひ一緒に写真撮影をしてみてください。

キャラクターグリーティングの写真

(6)地域公共団体との連携

 「北海道ハイウェイ Show Area® 2024 in 輪厚PA」は、北海道石狩振興局・北海道空知総合振興局の協力のもと実施しております。また、北海道経済連合会・国土交通省 北海道開発局・公益財団法人 アイヌ民族文化財団からの後援をいただいております。
 NEXCO東日本は、今後もサービスエリア・パーキングエリアを「地域のショーウィンドウ」と位置づけ、地域と連携しながら道内各地の魅力的な観光資源を積極的にPRし、地域振興に貢献する取り組みを展開していきます。

 NEXCO東日本グループでは、2021~2025年度までの期間を「SDGsの達成に貢献し、新たな未来社会に向け変革していく期間」と位置づけ、様々な取り組みを行っています。
 今回の「北海道ハイウェイ Show Area」の実施については、持続可能な観光業の促進や地域社会の活性化につながる事業活動として、SDGsの8番、17番に貢献するものと考えています。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALSのロゴとSDGs目標の8番、17番のロゴのイメージ画像
HOKKAIDO LOVE!のロゴのイメージ画像

 NEXCO東日本北海道支社は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により打撃を受けた北海道内各地の観光産業の支援と観光需要の回復を目的とした、北海道と公益社団法人北海道観光振興機構の連携事業である「HOKKAIDO LOVE!プロジェクト」に参画しています。

 「HOKKAIDO LOVE!」とNEXCO東日本のコラボとして、当社のコーポレートカラーであるネクスコグリーンにカラーリングしました。本プロジェクトの理念に基づき、愛する北海道の観光を盛り上げるための取り組みを行っていきます。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへの画像リンク(外部リンク)

PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。