「交通管理」の技術と設備の用語集
交通管理とは、高速道路の利用における走行性・安全性・快適性といった機能的なことから、交通量や交通流といった交通情勢を踏まえた高速道路の管理およびサービスの向上をはかっています。
交通管理車両こうつうかんりしゃりょう
定期的に高速道路の巡回を行い、走行者の視点で障害および交通の支障がないかの確認などを行うために使用するパトロールカーです。
ITSアイティーエス
Intelligent Transportation Systemsの略で、「高度道路交通システム」を意味しています。
最先端の情報通信技術を用いて、道路と車を一体のシステムとして構築し、安全性の向上、輸送効率の向上、快適性の向上を目指したものです。具体的な施策として、AHS、ETC、VICSがあります。
VICSビックス(道路交通情報通信システム)
Vehicle Information and Communication Systemの略で、電波ビーコン、光ビーコンおよびFM多重放送の3メディアを用いて渋滞情報、交通規制等の道路交通情報を、カーナビゲーションなどの車載機に文字・簡易図形・地図で表示する情報通信システムです。このうち、高速道路上では電波ビーコンが設置され、道路交通情報を道路側から車両に準マイクロ波帯の電波を使用し送信を行っています。
交通管制こうつうかんせい
高速道路の状況および交通状況等を把握し事故や火災等に、交通障害等にすみやかに対処できるように各地域ごとに交通 管制室を設置し、集中管理を行っています。
渋滞対策じゅうたいたいさく
高速道路で発生する渋滞には、交通集中による渋滞や事故・工事および料金所での渋滞などがあります。これらの渋滞解消のため、付加車線による渋滞対策や集中工事(リフレッシュ工事)やETCなどの取り組みを行っています。