高速道路近接箇所の施工協議関係

近接施工を行うときのお願い

 高速道路に影響を及ぼす範囲において、隣接者の自治体や地権者さま等によって行われる工事や作業のことを近接施工といいます。この近接施工に起因した事故や事象により、高速道路施設に影響が及ぶだけではなく、作業員の方や高速道路利用者に被害が及ぶなど取り返しのつかないことにつながる可能性があります。そのため弊社が管理する高速道路に影響を及ぼすおそれのある範囲で近接施工をされる場合、あらかじめ弊社と打ち合わせを行い、安全に施工できるように手続きを取っていただくようお願いしています。
 また、近接施工に伴う事故を防止するため、早めの協議や必要な安全対策をお願いすることがありますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
 なお、高速道路の区域内で行う占用工事などの協議は、別途担当事務所に直接お問い合わせください。

近接施工の例

 高速道路に影響を及ぼす範囲で掘削作業、重機を使った作業、足場を使った作業、また高速道路本線で交通規制を伴う作業などを行う場合は、あらかじめ弊社にご連絡ください。

具体な作業内容の例

  1. 建物の新築、改築及び解体、修繕
  2. 立竹木の伐採
  3. 道路・橋梁等の点検、補修、架替、塗装等
  4. 宅地造成等に伴う盛土・切土
  5. 電柱新設・建替、架線新設・撤去・張替等
  6. 地下埋設管の新設・撤去等
  7. トンネル上部で行う作業
トンネル上部での作業のイメージ画像
掘削作業のイメージ画像
重機を使った作業のイメージ画像
足場を使った作業のイメージ画像

近接施工協議書、その他必要書類一覧表

 近接施工の施工協議要否判断の結果、弊社が協議申請が必要と判断した場合、必要書類を添付したうえで近接施工協議書を弊社担当者に提出(メール送付)をお願いします。詳しくは、下記「近接施工協議書、その他必要書類一覧表」をご確認ください。

近接施工協議書、その他必要書類一覧表

書類等 内容 様式・記載例(リンク)
近接施工協議書 所定様式に申請者名、目的、場所、概要等を記載してください 様式【Excel(zip)形式:14KB】
位置図 市町村名、字名丁名、方位などが特定できる図面に、協議箇所を赤で表示してください 様式自由
平面図 施工箇所、高速道路との離隔等を明示し、高速道路への影響が確認できる図面としてください 様式自由
施工概要書 近接施工の概要についてわかる資料としてください。
施工内容がわかる資料 工程表 近接施工の工程を明示してください(複数工種を実施する場合は、工事種目ごとに区分し、所要期間を明示してください) 様式自由
断面図・構造図・交通規制図・現況写真など 施工・作業箇所、計画高、重機配置図、高速道路との離隔等を明示し、高速道路への影響が確認できる図面・写真としてください 様式自由
安全対策 安全対策の概要についてわかる資料としてください 様式自由
緊急連絡体制表 所定様式にNEXCO東日本の関係部署、施主、施工者、関係機関などの名称と連絡先を記載してください 担当事務所から所定様式を送付させていただきます
その他必要な書類 協議いただく工事・作業の特性などから、弊社が近接施工の協議に必要となる資料をご提出いただくことがあります 様式自由

申請のながれ

  • 【1】協議の問い合わせ
    近接施工協議の要否を弊社管理事務所へご連絡ください。なお、ご連絡先の管理事務所につきましては施工場所により異なりますので、詳しくは下記リンク先をご参照くださいますようお願いいたします。
    各管理事務所のお問合せ先はこちら
  • 【2】各管理事務書にて近接施工協議が必要と判断された場合は、近接施工協議書(前掲様式)をご作成のうえ、位置図や工事内容が分かる資料、緊急連絡体制表等と併せて管理事務所担当者あてご提出をお願いいたします。
    • ご提出いただいた資料を管理事務所内で確認し、必要に応じて追加資料をご依頼させていただく場合があります。
  • 【3】後日、協議書に記載のご担当者様宛てに協議書に対する回答書をご送付いたします。

よくあるお問い合わせ

Q1

連絡は工事着手の何日前までに必要ですか。

A1

お問い合わせいただいてから工事着手まで通常2~3ヵ月程度要する場合があります。
弊社が管理する光ケーブルに近接するなど工事内容等によってはさらに時間を要する場合もありますので、上記の期間に関わらず余裕をもってご連絡をお願いいたします。

Q2

協議に費用はかかりますか。

A2

弊社との協議自体は、一般的な範囲については原則無償で対応いたします。
ただし、仮設費用、交通規制に関する費用、高速道路構造物の保護に要する費用などは協議者負担となります。

Q3

近接工事として協議が必要な範囲はどこまでですか。

A3

高速道路に影響を及ぼす範囲での工事および作業が協議対象となります。
例えば

  • 高速道路に隣接している側道または建物等で作業する場合(ドローン操作を含む)
  • 高速道路を跨いでいる構造物に対して作業する場合(跨道橋等)
  • 高速道路下で作業する場合。(橋梁、カルバートボックス等)
  • トンネル上部で作業する場合

 作業内容や現地の条件により、近接工事としての対象範囲は変わりますので、まずは各管理事務所近接施工協議担当者宛てにご相談願います。