お盆時期の高速道路等の渋滞予測について 【首都圏版】

平成20年 7月11日
東日本高速道路(株)関東支社
中日本高速道路(株)横浜支社
中日本高速道路(株)八王子支社

 NEXCO東日本関東支社及びNEXCO中日本横浜支社・八王子支社では、お盆時期[平成20年8月7日(木)~平成20年8月20日(水)の14日間]に関東甲信地方及び静岡県内の高速道路等で発生が予測される交通集中による渋滞(10km以上)の傾向などをとりまとめましたのでお知らせします。

 渋滞のピークが予測される時間帯を参考に出発時間を調整するなど、ゆとりのある旅行計画づくりにご活用下さい。

 また、ETCをご利用いただくと、時間帯割引、社会実験割引などの各種割引や、スマートインターチェンジをご利用いただけます。

 (詳しくは、 http://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/ 又は http://www.c-nexco.co.jp/etc/ をご覧下さい)

 なお、ETCレーンでは、十分な車間距離をとり、時速20km以下の安全な速度で走行願います。

1 渋滞予測について

(1)渋滞発生の傾向
 今回は、下り線の渋滞は8月13日(水)~14日(木)、上り線は8月14日(木)~16日(土)に渋滞が集中すると予測されます。

(2)特に長い渋滞の予測(方面別に予測渋滞長の上位5つ)

方面ピーク時の
月・日・曜日
ピーク
時間
道路名渋滞の先頭(所在地)ピーク時の
渋滞長
下り
方面
8月9日(土)7時中央自動車道相模湖IC付近神奈川県相模原市40km
8月10日(日)10時中央自動車道相模湖IC付近神奈川県相模原市35km
8月11日(月)8時中央自動車道相模湖IC付近神奈川県相模原市35km
8月13日(水)7時関越自動車道東松山IC付近埼玉県東松山市40km
8月13日(水)7時中央自動車道相模湖IC付近神奈川県相模原市35km
8月14日(木)8時関越自動車道東松山IC付近埼玉県東松山市35km
上り
方面
8月10日(日)18時中央自動車道小仏TN付近東京都八王子市35km
8月14日(木)17時東北自動車道矢板IC付近栃木県矢板市35km
8月15日(金)18時東北自動車道矢板IC付近栃木県矢板市40km
8月16日(土)18時東北自動車道矢板IC付近栃木県矢板市40km
8月17日(日)17時東名高速道路大和TN付近神奈川県大和市35km

【添付資料】

2 道路交通情報の入手方法

 リアルタイムな道路交通情報や渋滞予測情報の入手方法についてお知らせします。
旅行計画段階、旅行出発前、走行中及び休憩中などの状況に応じて、適宜ご利用ください。

  • 自動車走行中のドライバーの携帯電話の使用は禁止されています。運転中の携帯電話のご利用は、同乗者が行うか、サービスエリア等で休憩されている時にお願いします。

(1)インターネットサービス
 NEXCOの各ホームページ又は携帯WEBサイトで、全国の高速道路の渋滞予測箇所や渋滞予測を見込んだ旅行時間予測情報、最新の道路交通情報などの検索、渋滞に関する知識・参考情報をご覧いただけます。別紙-2【PDF:28KB】のインターネットサービスをご覧ください。

(2)ハイウェイテレホン
 リアルタイムな主要道路の道路交通情報(5分更新)を24時間入手できます。

【アクセス方法】

(3)ハイウェイFAX
 ダイヤル後、操作案内に従い操作すると、渋滞予測情報やリアルタイムな主要道路の交通情報(5分更新)を24時間入手できます。

【アクセス方法】

(4)NEXCOへの電話によるお問い合わせ(24時間対応します)
 道路交通情報、高速料金やETC割引などのお問い合わせを承ります。別紙-2【PDF:28KB】の電話番号をご覧ください。

(5)日本道路交通情報センター(JARTIC)の道路交通情報
 電話及びインターネットで道路交通情報を入手できます。

【アクセス方法】

(6)リーフレット(渋滞予測ガイド)
 高速道路の各サービスエリアのインフォメーションや、各社の料金所事務室などでお配りしています。また、上記(1)のインターネットサービスからもダウンロードいただけます。

(7)高速道路を走行中または休憩中に入手できる道路交通情報

  • 道路情報板
  • ハイウェイラジオ(1620kHz)
    ハイウェイラジオを放送している区間は、高速道路上の標識によりご案内しております。
  • VICS
    VICS対応のカーナビゲーション等で入手できます。
  • ハイウェイ情報ターミナル(サービスエリア等に設置)
    テレビ画面等により、広域の道路情報を分かりやすくお知らせしています。
    情報ターミナルのある休憩施設は別紙-2【PDF:28KB】をご覧ください。
  • その他
    サービスエリアのインフォメーション、料金所、案内看板などで交通情報を入手できます。

3 お客さまへのお願い

 この時期、高速道路やサービスエリアなどは大変混雑します。
渋滞を避け、安全なご旅行のために、ぜひお客さまには次の事項についてご確認をお願いします。

(1)旅行計画には

  • 渋滞予測情報をご活用ください

     渋滞予測情報を基に、出発時間を渋滞のピークが予測される時間帯の前後にずらせば、渋滞を避けて移動ができます。

  • ETC時間帯割引のご利用をご検討ください

     深夜・早朝など、渋滞を避けてETC時間帯割引をご利用されると、お得な旅がお楽しみいただけます。

     詳しくは、インターネット[アドレス  http://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/  又は  http://www.c-nexco.co.jp/etc/ ]をご覧下さい。

  • 給油やトイレはお早目にお願いします

     給油やトイレは混雑が予想されます。

     なるべく高速道路のご利用前や渋滞区間の手前などで、早目にお済ませください。

(2)安全な旅行のために

  • 走行中の故障トラブルを防ぐため、走行前に車の点検をお願いします

     高速道路上での故障トラブルは、事故や渋滞の原因となります。故障トラブルの大半が、走行前の基本的な車両点検で防げるものです。特に、燃料、タイヤ、オイル、冷却水の点検を忘れずにお願いします。

  • 適度な休憩をお取りください

     夜間運転や長時間運転は疲れやすくなります。サービスエリアなどを利用して適度な休憩をとり、安全運転を心掛けてください。

     また、最近サービスエリアなどから進入方向を間違えるなど、高速道路本線を逆走して事故に至るケースが発生していますので十分注意してください。

  • 飲酒運転は絶対にしない、させない

     飲酒運転は、死亡事故等の重大事故につながる極めて悪質・危険な運転行為です。皆様一人ひとりが、「飲酒運転は絶対にしない、させない」ことを徹底し、飲酒運転による悲惨な事故をなくしましょう。

  • 後部座席でもシートベルトを着用ください

     平成20年6月1日から、改正道路交通法が施行され後部座席でもシートベルトの着用が義務化されました。運転席、助手席はもちろん後部座席においてもシートベルトを正しく着用しましょう。

  • 渋滞後尾での追突事故にご注意ください

     渋滞が発生すると、渋滞の車列の中や渋滞の後尾での追突事故が多く発生しています。

     わき見をせず、渋滞後尾ではハザードランプで後続車に合図をするなど、追突事故防止に心掛けてください。

(3)ETCご利用のお客様のために

  • ETCカードは確実に挿入してください

     ETCカードの挿し忘れや不完全な挿入の状態でのご利用は、開閉バーの未作動の原因となり非常に危険です。確実に車載器へETCカードを挿入したことを確認してご利用ください。

     また、ETCカードにはクレジットカードと同様に有効期限があります。有効期限が切れているカードはご利用できませんのでご注意ください。

  • ETCレーンは、十分に速度を落としてご利用ください

     ETCレーンには、前車と十分な車間距離をとった上で、時速20km/h以下に減速して進入し、ETCレーン内は徐行して、安全に停止することができる速度で、開閉バーが開いたことを確認してご通行ください。

(4)もし事故や故障のときは

  • すみやかに安全な場所へ避難してください

     交通事故や故障により停止した場合、道路上にとどまることは非常に危険です。

     おちついて、安全のために次の行動をお願いします。


    • ハザードランプや三角停止表示板、発煙筒などで後続車に危険を知らせる。
    • 通行車両に注意しながら、すみやかにガードレールの外などの安全な場所に避難する。
    • 「非常電話」等で状況を通報し、指示に従い安全な場所でお待ちください。

(5)道路の異状を発見したら

  • 非常電話、又は道路緊急ダイヤル『#9910』でお知らせください

     車両の通行に支障となる道路の穴ぼこや落下物などの緊急事態を発見したら、お近くの非常電話、又は道路緊急ダイヤル「#9910」で通報をお願いします。

    #9910」は、固定電話(NTT)、携帯電話(NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル、イー・モバイル)、PHS(ウィルコム)から通報が可能です。

    • 自動車走行中のドライバーの携帯電話の使用は禁止されています。運転中の携帯電話のご利用は、同乗者が行うか、安全な場所に停止してからお願いします。

PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。