【E51】東関東自動車道 下り線 成田JCT⇒大栄JCT 通行止めのお知らせ

最新の規制情報は、ドラとらをご覧下さい。

PDFバージョン【PDF:523KB】

令和7年3月27日
東日本高速道路株式会社
関東支社

 E51東関東自動車道(以下「東関道」)下り線 成田ジャンクション(以下「JCT」)⇒大栄(たいえい)JCTにおいて、千葉県警察が事故の捜査を実施するため、下記のとおり通行止めを実施します。
 お客さまには大変ご迷惑をおかけしますが、お出かけの際には時間にゆとりを持っていただきますよう、ご理解とご協力をお願いします。

1.通行止め区間及び日時

道路名 区間 規制内容 日時
東関道 成田JCT⇒大栄JCT(下り線) 通行止め 4月2日(水)10時00分~11時30分
  • 事故捜査の進捗状況により終了時刻は前後します
  • 荒天時は、順延します。
通行止め区間のイメージ画像
  • 各路線に付しているE51等の表示は、高速道路等の路線番号(ナンバリング)を示しています。

2.迂回路

 迂回にあたっては、別紙-1【PDF:251KB】をご参照ください。
 迂回により所要時間が長くなりますので、時間にゆとりをもってお出かけください。

3.乗継調整

 通行止めにより高速道路を一旦流出し通行止め区間を迂回して再流入して順方向に乗り継がれるお客さまには、ご利用区間に応じて通行料金を調整する「乗継調整」を実施しますので別紙-2【PDF:141KB】をご参照ください。

乗継IC

(※下総ICはETC車限定になります)

通行止め箇所 流出指定IC 再流入IC
【東関道】(下り線)成田JCT⇒大栄JCT 【東関道】(下り線)富里IC、成田IC 【東関道】(下り線)大栄IC、佐原香取IC
【圏央道】(内回り)下総IC、神崎IC、稲敷東IC

乗継調整のご利用方法

ETCのお客さま

  • ETCをご利用のお客さまは、流出指定ICのETCレーンを走行していただき、再流入ICもETCレーンの走行をお願いします。(ETC車には「乗継証明書」は発行されません)
  • 乗り継ぎされた走行を一つの走行とみなして、ETC時間帯割引を適用します。
    なお、通行料金は請求時の調整となるため、料金所での料金表示器と異なる場合があります。
  • 全行程で同一のETCカードを挿入して、料金所のETCレーンを通行してください。

現金等のお客さま

  • 現金等でお支払いのお客さまは、流出指定ICで「乗継証明書」をお受け取りのうえ、再流入ICで「通行券」をお取りいただき、最初に料金を支払う料金所で「乗継証明書」と「通行券」をお渡しください。

4.交通情報の入手方法について

(1)お出かけ前に入手できる道路交通情報

(2)高速道路をご利用中に入手できる道路交通情報

  • 道路情報板
  • ハイウェイラジオ(AM1620kHz)
    ハイウェイラジオを放送している区間は、高速道路上の標識によりご案内しております。
  • ハイウェイ情報ターミナル
    SA・PAに設置しているモニター画面などにより、道路情報を分かりやすくお知らせします。
  • VICS
    VICS対応のカーナビゲーションなどの搭載機で、道路交通情報が入手できます。
  • X(旧Twitter)・LINEの公式アカウントでも情報を配信しています。
    【X(旧Twitter)】
     「NEXCO東日本(関東)」(@e_nexco_kanto) リアルタイムの交通情報
     「NEXCO東日本(関東工事規制)」(@e_nexco_kanto_k) 工事規制の実施判断
    【LINE】
     「NEXCO東日本」(@e-nexco) 通行止めや気象情報

5.通行止め実施内容に関する問合わせ先

 千葉県警察 高速道路交通警察隊
(TEL:043-259-1718

PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。