【E6】常磐自動車道における台風13号に伴う土砂災害について~下り線 日立南太田IC~日立北IC 通行止め解除~(9月11日(月)22時00分発表)
- コーポレートトップ
- お知らせ
- お客さまへの大切なお知らせ
- 【E6】常磐自動車道における台風13号に伴う土砂災害について~下り線 日立南太田IC~日立北IC 通行止め解除~(9月11日(月)22時00分発表)
令和5年9月11日
東日本高速道路株式会社 関東支社
台風13号に伴う大雨の影響により、9月8日(金)から通行止めを実施しておりましたE6常磐自動車道 日立南太田IC~日立北IC(下り線)につきましては、令和5年9月11日(月)22時をもって通行止めを解除しました。
なお、引き続き本復旧工事を進めるため、車線規制を行っております。被災した区間は通行の安全を確保するため、今までよりも少ない降雨で通行規制を実施することもあります。
また、渋滞が発生する可能性がありますので、高速道路をご利用されるお客さまは、お出かけ前に最新の気象情報や交通情報をご確認いただきますようお願いします。
お客さまには引き続きご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【終日車線規制区間】
路線 | 上下区分 | 規制区間 | 規制延長 |
E6常磐自動車道 | 上り線 |
日立中央IC⇒日立南太田IC間 (111.3KP~110.9KP) |
0.4km |
E6常磐自動車道 | 下り線 |
日立中央IC⇒日立北IC間 (117.5KP~119.9KP) |
2.5km |
これまでよりも少ない雨量で通行止めを行う区間は下記の通りです。
道路名 | 区間 |
連続雨量 ※1 [mm] |
組合雨量※2[mm] | |
連続雨量 | 時間雨量 | |||
E6常磐自動車道 | 日立南太田IC~日立北IC | 110 | 80 | 25 |
※1:連続雨量とは、雨の降り始めから降り終わりまでの累計雨量です。6時間以上の無降雨でリセットされます。
※2:組合せ雨量とは、連続雨量と時間雨量の組合せで定められています。連続雨量と時間雨量の双方が同時に超過した場合に通行止めとなります。
≪お出かけ前の事前の情報取得≫
○当社の公式WEBサイト
【アドレス】 https://www.e-nexco.co.jp/
○高速道路の交通情報提供サービス『ドライブトラフィック(ドラとら)』
【リアルタイム情報 アドレス】 https://www.drivetraffic.jp/
○全国の高速道路の便利な情報が満載のサイト『ドラぷら』
【アドレス】 https://www.driveplaza.com/
○NEXCO東日本お客さまセンター
24時間365日オペレーターが応対いたします。
【電話番号】 0570-024-024 または 03-5308-2424
○日本道路交通情報センター(JARTIC)
【アドレス】 https://www.jartic.or.jp/
【電話番号】 全国共通ダイヤル 050-3369-6666 (携帯短縮ダイヤル #8011)
※全国どこからでも最寄りの情報センターに接続されます。
○高速道路影響情報サイト
NEXCO中日本、NEXCO西日本、首都高を含めた各社のWEBサイトを集約した情報を確認したい方は、こちらをご覧ください。
【アドレス】 https://ex-ssw.com/
○NEXCO東日本(道路防災情報)公式X(旧Twitter)
災害発生時における通行止め情報(開始・解除)をリアルタイムに発信しています。
NEXCO東日本(道路防災情報)公式X(旧Twitter) @e_nexco_bousai
○NEXCO東日本支社公式X(旧Twitter)
お客さまへのお知らせ(広報情報、通行止め情報)を発信しています。
NEXCO東日本(北海道)公式X(旧Twitter) @e_nexco_kita
NEXCO東日本(東北)公式X(旧Twitter) @e_nexco_tohoku
NEXCO東日本(関東)公式X(旧Twitter) @e_nexco_kanto
NEXCO東日本(新潟)公式X(旧Twitter) @e_nexco_niigata
○LINE公式アカウント「NEXCO東日本」
NEXCO東日本管内の通行止め状況などをお知らせしています。
【検索】 「NEXCO東日本」で検索
【ID】 @e-nexco
【お友だち登録2次元コード→】
≪走行中に入手できる道路交通情報≫
○ハイウェイラジオ
【周波数】 AM1620kHz
※放送している区間は高速道路上の標識によりご案内しております。
○ハイウェイ情報ターミナル
SA・PAに設置されているモニター画面にて広域の道路交通情報をお知らせしています。
○道路情報板
PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。