「自動運転社会の実現を加速させる
次世代高速道路の目指す姿(構想)」の具体化について

  • 企业高层
  • 企业公告
  • 新闻发布总部
  • 「自動運転社会の実現を加速させる次世代高速道路の目指す姿(構想)」の具体化について

PDF版本[PDF:570KB]

令和4年4月27日
東日本高速道路株式会社

 NEXCO東日本(東京都千代田区)は、現中期経営計画(令和3年度~令和7年度)の柱である「安全・安心で自動運転等のイノベーションにも対応した快適な高速道路の実現」として、NEXCO東日本が目指すべき高度なモビリティサービスを提供するために、令和3年4月に『自動運転社会の実現を加速させる次世代高速道路の目指す姿(構想)』(以下、「構想」という。)をとりまとめたところです。
 今回、構想の進捗状況について報告いたします。

1.愛称(moVision)及びイメージ動画の作成について

 今回の検討の具体化に合わせ、構想を対外的に広くPRするために、愛称【moVision(モビジョン)】およびロゴマークを決定するとともに、コンセプトを明確化するためのイメージ動画を作成しました。
 愛称の意味は、「Mobility」と「Vision」を組み合わせた造語であり、ロゴマークは、未来へと向かう道を表現しています。

【ロゴマーク】のイメージ画像
【ロゴマーク】

イメージ動画「203X 次世代高速道路」

2.共同研究の推進について

 表-1に示す通り、NEXCO東日本は、大学等との共同研究を通じて、必要な技術開発を推進することで構想の実現を加速していきます。
 引き続き、他の大学等とも連携し、新たな共同研究を推進していく予定です。

<表-1:共同研究>

研究題目 共同研究者 研究内容
1 自動運転車の普及拡大に向けた道路との連携に関する共同研究 国土交通省 国土技術政策総合研究所 他26者 自動運転の実現に向けた車両の開発・普及状況を踏まえ、道路からの支援策に関する研究
2 次世代ハイウェイラジオ(E-ハイラジ)に関する共同研究 国立大学法人
電気通信大学
試行運用中のスマートフォンアプリ(E-ハイラジ)のユーザーインターフェイスの検証及び改善手法に関する研究
3 データ利活用の取り組みに関する共同研究 国立大学法人
東京大学
未利用データとオープンデータを活用した、道路交通情報の高度化に向けた研究

3.次世代高速道路の実現に向けた実証実験計画の策定について

 構想で策定した31項目の重点プロジェクトについて検討を重ね、「次世代高速道路の実現に向けた実証実験計画」を策定しました。今後、更なる具体化に向け関係機関と連携しつつ検討を進めます。

  1. 実証実験計画策定の目的
    自動運転車と非自動運転車が混在する状況下において、自動運転車や非自動運転車の安全で円滑な道路交通を確保するため、道路管理の高度化に必要な情報収集・提供系設備および有効な情報提供に関する実証実験、検証を行います。
    具体的な実証実験区間の整備に際しては、関係機関と連携しながら、企業を公募した上で着手することを予定しています。
  2. 実証実験区間イメージ(図-1)
  3. 【図-1:イメージ図】のイメージ画像
    【図-1:イメージ図】

4.今後の具体化の方針について

 moVisionの具体化にあたっては、引き続き、関係機関との協議等を実施し、国内外の最新技術動向や関連業界の社会・経済情勢等を把握しつつ、適宜、必要な見直しを行いながら、継続的に検討を進め、スピード感を持って各種事業を推進していきます。また、引き続き、他の重点プロジェクトにつきましても具体的な計画を策定していく予定です。

 NEXCO東日本グループでは、2021~2025年までの期間を「SDGsの達成に貢献し、新たな未来社会に向け変革していく期間」と位置づけ、様々な取組みを行っています。
 今回の「自動運転社会の実現を加速させる次世代高速道路の目指す姿(構想)」の具体化については、安全で円滑な道路交通の確保などにつながる事業活動としてSDGs目標の3番、8番、9番、11番、17番に貢献するものと考えています。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALSのロゴとSDGs目標の3番、8番、9番、11番、17番のロゴのイメージ画像
指向Adobe Acrobat Reader下载页面的图像链接(外部链接)

要查看PDF文件,您需要Adobe系统插件软件“ Acrobat Reader(日语版)”。如果你没有在这里下载(免费)请使用它。