【E4】東北自動車道 上下線 宇都宮IC~矢板IC間
リニューアル工事による終日通行規制のお知らせ

最新の規制情報は、ドラとらをご覧下さい。

PDFバージョン【PDF:713KB】

高速道路リニューアルプロジェクトロゴのイメージ画像1

令和6年6月3日
東日本高速道路株式会社
宇都宮管理事務所

 NEXCO東日本宇都宮管理事務所(栃木県鹿沼市)は、E4東北自動車道(宇都宮IC~矢板IC間)に位置する鬼怒川橋(きぬがわばし)の上り線で実施する、高速道路リニューアル工事に伴う上下線の終日通行規制についてお知らせします。今回実施する終日通行規制では、お客さまのご利用が多い朝夕の時間帯において、ロードジッパーシステムを活用し、上下線各2車線のいずれかを時間帯に応じて1車線に減少させる車線切替規制を実施します。
 お客さまにはご迷惑をおかけしますが、規制区間内では速度制限を遵守いただき、安全運転をお願いします。
 高速道路リニューアル工事は、高速道路を安全・快適にご利用いただくために必要な工事になりますので、工事へのご理解とご協力をお願いします。

  • ロードジッパーシステムとは、コンクリート防護柵の設置位置を、専用の防護柵切替用車両を用いて移動させることができるシステムで、コンクリート防護柵にてガードされた中での工事施工により、安全性が大幅に増大するものです。

【ロードジッパーシステムによる 車線切替イメージ】

ロードジッパーシステムによる 車線切替イメージのイメージ画像1
ロードジッパーシステムによる 車線切替イメージのイメージ画像2

1.通行規制の概要

区間 E4東北自動車道 上下線 宇都宮IC~矢板IC
規制種別・期間
  • ①終日通行規制(車線切替)
    • 令和6年7月1日(月)~令和6年8月2日(金)
    • 令和6年8月26日(月)~令和6年11月29日(金)
  • ②終日通行規制(上り線)
    • 令和6年12月2日(月)~令和7年1月17日(金)
  • ③予備日
    • 令和7年1月20日(月)~令和7年2月6日(木)
    • 令和7年2月18日(火)~令和7年2月28日(金)
  • 土・日・祝日は上下線ともに2車線通行可能です。
  • 天候及び作業進捗等により、規制期間を変更する場合があります。
  • 事故や天候の影響等で実際の渋滞状況が異なる可能性もあるため、出発前に最新の交通情報をご確認ください。
工事内容 床版取替工事(鬼怒川橋 上り線)
通行規制のイメージ画像

通行規制概略図

①-1 終日通行規制(車線切替)【上り線 走行車線工事中】

  • 21時~翌12時【下り線:2車線運用 上り線:1車線運用】
①-1 終日通行規制(車線切替)【上り線 走行車線工事中】21時~翌12時【下り線:2車線運用 上り線:1車線運用】のイメージ画像
  • 13時~20時【下り線:1車線運用 上り線:2車線運用】
①-1 終日通行規制(車線切替)【上り線 走行車線工事中】13時~20時【下り線:1車線運用 上り線:2車線運用】のイメージ画像
①-1 終日通行規制(車線切替)【上り線 走行車線工事中】21時~翌12時【下り線:2車線運用 上り線:1車線運用】【工事箇所】のイメージ画像
①-1 終日通行規制(車線切替)【上り線 走行車線工事中】13時~20時【下り線:1車線運用 上り線:2車線運用】【工事箇所】のイメージ画像

①-2 終日通行規制(車線切替)【上り線 追越車線工事中】

  • 21時~翌12時【下り線:2車線運用 上り線:1車線運用】
①-2 終日通行規制(車線切替)【上り線 追越車線工事中】21時~翌12時【下り線:2車線運用 上り線:1車線運用】のイメージ画像
  • 13時~20時【下り線:1車線運用 上り線:2車線運用】
①-2 終日通行規制(車線切替)【上り線 追越車線工事中】13時~20時【下り線:1車線運用 上り線:2車線運用】のイメージ画像
①-2 終日通行規制(車線切替)【上り線 追越車線工事中】21時~翌12時【下り線:2車線運用 上り線:1車線運用】【工事箇所】のイメージ画像
①-2 終日通行規制(車線切替)【上り線 追越車線工事中】13時~20時【下り線:1車線運用 上り線:2車線運用】【工事箇所】のイメージ画像

①-3 土・日・祝日【上下線:2車線運用】

①-3 土・日・祝日【上下線:2車線運用】のイメージ画像
  • 昼間・夜間で走行車線が異なるため速度規制を遵守いただき、走行車線にご注意ください。
  • 走行車線が分岐するため、急な車線変更はせず、そのまま走行してください。
  • 走行車線が変化するため、安全な車間距離を確保し走行してください。

② 終日通行規制(上り線)

  • 上り線 走行車線工事中
  • ② 終日通行規制(上り線)上り線 走行車線工事中のイメージ画像
  • 上り線 追越車線工事中
  • ② 終日通行規制(上り線)上り線 追越車線工事中のイメージ画像

2.通行規制期間

通行規制期間(7月)のイメージ画像
通行規制期間(8月)のイメージ画像
通行規制期間(9月)のイメージ画像
通行規制期間(10月)のイメージ画像
通行規制期間(11月)のイメージ画像
通行規制期間(12月)のイメージ画像
通行規制期間(1月)のイメージ画像
通行規制期間(2月)のイメージ画像
凡例のイメージ画像1
  • 通行規制期間中、渋滞緩和を図るため、工事区間の迂回やピーク時間帯を避けたご利用にご協力をお願いいたします。
  • 天候及び作業進捗等により、規制時間を変更する場合があります。
  • 事故や天候の影響等で実際の渋滞状況が予測と異なる可能性もあるため、出発前に最新の交通情報をご確認ください。
  • 渋滞発生については、9月は下り線、12月~2月については上り線で予測されています。

3.終日通行規制(車線切替)における混雑の予測(令和6年7月1日~令和6年11月予定)

 車線切替は1日2回、上下線とも交通量の比較的少ない時間帯に実施しますが、車線切替作業の際には混雑が予想されるため、下図に示す「渋滞予測時間帯」においては、渋滞緩和を図るため、工事区間の迂回やピーク時間帯を避けたご利用にご協力をお願いします。

下り線 渋滞予測のイメージ画像
上り線 渋滞予測のイメージ画像
凡例のイメージ画像2

4.特殊車両通行時のお願い

 今回の工事に伴う規制により、一部の区間(※1)において車幅3.0mを超える特殊車両は通行できません。ご利用されるお客さまは、周辺道路などへ迂回をお願いします。
 また、特殊車両通行許可(※2)について、高速道路の経路のみ取得されている場合は、一般道の許可の取得も必要となりますのでご注意ください。

  1. 対象区間:東北自動車道(上下線)宇都宮IC~矢板IC間
  2. 特殊車両通行許可とは
    道路法及び車両制限令に基づき、一般的制限値(長さ・重さ・車幅など)を超えた特殊車両が公道を通行するにあたり必要となる許可のこと。

5.工事内容

 鬼怒川橋の老朽化や大型車の増加等により傷んだコンクリート床版を、より耐久性の高い新しいプレストレストコンクリート床版に取り替えます。また、床版の劣化を防ぐために防水層に高性能な床版防水も実施します。

工事内容のイメージ画像

工事イメージ写真

【写真① ロードジッパーシステムによる車線切替】の写真
【写真① ロードジッパーシステムによる車線切替】
【写真② 新しい床版設置状況】の写真
【写真② 新しい床版設置状況】

6.ご利用時のお願い

  1. 工事区間の一部区間では、工事箇所を先頭に渋滞を予測していますので、時間に余裕をもってお出かけいただくようお願いします。
  2. 走行車線や路肩が狭くなっているため、走行する際は規制速度を遵守し、車間距離を確保して追突事故などには十分注意をお願いします。また、規制区間の前後では大きく車線が切り替わりますので、現地の案内看板などに従って通行をお願いします。
  3. 工事現場周辺では、工事用車両の出入りがありますので、前方に十分注意して通行をお願いします。
  4. 工事期間中は、LED情報板を利用した渋滞情報の提供、道路情報板や路上標識を活用した 工事規制情報の提供や安全に走行していただくための注意の呼びかけを実施してまいります。走行の際にはこれらの情報をご確認のうえ、安全に走行していただきますようお願いします。

工事現場周辺での情報提供イメージ写真

【LED情報板】の写真
【LED情報板】
【道路情報板】の写真
【道路情報板】
【工事規制材】の写真
【工事規制材】

7.交通情報の入手方法

  • 全国の高速道路の便利な情報が満載のサイト『ドラぷら』
    https://www.driveplaza.com/
  • 高速道路の交通情報提供サービス『ドライブトラフィック(ドラとら)』
  • NEXCO東日本お客さまセンター
    24時間365日オペレーターが応対いたします。
    0570-024-024(ナビダイヤル) または 03-5308-2424
  • 日本道路交通情報センター(JARTIC)
    https://www.jartic.or.jp/
    全国共通ダイヤル 050-3369-6666
    (携帯短縮ダイヤル #8011
    ※全国どこからでも最寄りの情報センターに接続します。
    全国・関東甲信越情報 050-3369-6600
    栃木情報 050-3369-6609
    東北地方高速情報 050-3369-6761
  • LINE公式アカウント
    NEXCO東日本管内の通行止め状況などをお知らせしています。
    【検索】「NEXCO東日本」で検索
    【ID】@e-nexco
    【お友達登録2次元コード】
    お友達登録 LINE二次元コード画像リンク(外部リンク)
  • X(旧Twitter)公式アカウント
    「NEXCO東日本(関東)(@e_nexco_kanto)」で関東地方の高速道路情報を配信しています。
  • ハイウェイラジオ
    ハイウェイラジオ(AM1620kHz)
    放送している区間は高速道路上の標識によりご案内しています。
  • ハイウェイ情報ターミナル
    SA・PAに設置しているモニター画面にて、広域の道路交通情報をお知らせしています。
高速道路リニューアルプロジェクトロゴのイメージ画像2

高速道路リニューアルプロジェクト
いま、安全・安心を次の世代へ。
NEXCO東日本は、皆さまに安全・安心をお届けするために、高速道路の大規模更新・修繕事業に取り組んで参ります。
または『高速リニューアル』で検索ください。

 NEXCO東日本グループでは、2021~2025年までの期間を「SDGsの達成に貢献し、新たな未来社会に向け変革していく期間」と位置づけ、様々な取組みを行っています。
 今回の「リニューアル工事」の取組みについては、安全・安心で信頼できるインフラ整備などにつながる事業活動としてSDGs目標の8番、9番、11番に貢献するものと考えています。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALSのロゴとSDGs目標の8番、9番、11番のロゴのイメージ画像
Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへの画像リンク(外部リンク)

PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。