東日本大震災に伴う東北地方の高速道路の無料措置通行方法について

(平成24年4月2日追記)
法令により、東北地方の無料措置(被災地支援・観光振興及び避難者支援)は平成24年3月31日(土)に終了しました。なお、原発事故の警戒区域等に居住されていた方を対象とした無料措置は、一部見直しのうえ継続しています。詳しくは、こちらをご覧ください。

(平成23年7月1日追記)
 東北地方の高速道路無料措置の開始に伴って、一部の料金所で渋滞が発生し、ご不便をおかけいたしていることを深くお詫び申し上げます。

 弊社では、できる限り開放レーンを増やしたり、被災者支援のお客さまに対する証明書等の確認に要する時間の短縮化を図るなど、渋滞の削減に努めているところであります。

 お客さまにおかれましては、証明書、本人確認書類及び通行券をあらかじめ準備して同時に出していただくなど、係員のスムーズな確認へのご協力をお願いいたします。

 また、お出掛けの際は混雑時間を避け、お時間に余裕を持ってご利用下さいますよう重ねてお願い申し上げます。

平成23年6月8日
東日本高速道路(株)
中日本高速道路(株)
西日本高速道路(株)
本州四国連絡高速道路(株)

 東日本大震災による被災者支援、当面の復旧・復興支援のため、東北地方(水戸エリアの常磐道を含む)を発着とする被災者及び原発事故による避難者、中型車・大型車・特大車の利用につきましては、以下の通行方法により無料となります。

1 被災者支援

対象車両:東日本大震災に係る被災証明書(※1)、罹災証明書(※2)を有している者が乗車する車両で全車種
実施期間:平成23年6月20日(月) ~ 当面1年間
対象区間:別紙I【PDF:564KB】参照
対象走行:上記の対象区間に存するICを入口又は出口とする走行
  • 1発行市町村により名称が異なることがあります。原発事故による避難者および警戒区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域【PDF:579KB】に住所を有することを証明する書面(運転免許証等)の提示でも可能です。
  • 2罹災証明書の発行に時間を要している市町村があることから、7月末日まで罹災届出証明書でも可能とします。

(平成23年8月26日追記)罹災届出証明書については、9月末日まで有効とします。

2 当面の復旧・復興支援

対象車両:中型車、大型車、特大車
実施期間:平成23年6月20日(月) ~ 当面8月末まで
対象区間:別紙I【PDF:564KB】参照
対象走行:上記の対象区間に存するICを入口又は出口とする走行
  • ETCレーンはご利用いただけません。
    ETCレーンでご利用された場合、無料にはなりません。
    一般レーンを利用して、入口では必ず通行券をお取りください。
(注)適用条件などの詳細については添付資料【PDF:497KB】をご覧ください。

問合せ先(お客さま専用)

NEXCO東日本 お客さまセンター
 TEL:0570-024-024(ナビダイヤル)(24時間)
 又はTEL:03-5338-7524(PHS、IP電話のお客様)

NEXCO中日本 お客さまセンター
 TEL:0120-922-229(フリーコール)(24時間)
  又はTEL:052-223-0333(フリーコールがご利用できないお客様)

NEXCO西日本 お客さまセンター
 TEL:0120-924-863(フリーコール)(24時間)
 又はTEL:06-6876-9031(フリーコールがご利用できないお客様)

JB本四高速 お客さま窓口
 TEL:078-291-1033(9:00~17:30)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへの画像リンク(外部リンク)のイメージ画像

PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。