【CA】東京湾アクアライン(下り線)夜間通行止め及び
夜間ランプ閉鎖のお知らせ
1月29日(月)夜23時から翌朝5時まで
2月5日(月)~7日(水)各日夜21時から翌朝5時まで
~渋滞対策に伴う区画線変更工事を行います~
最新の規制情報は、ドラとらをご覧下さい。
令和5年12月25日
東日本高速道路株式会社
東京湾アクアライン管理事務所
NEXCO東日本 東京湾アクアライン管理事務所(千葉県木更津市)では、CA東京湾アクアライン(以下「アクアライン」)川崎浮島(かわさきうきしま)ジャンクション(以下「JCT」)から木更津金田インターチェンジ(以下「IC」)間およびアクアライン 川崎浮島JCTにて、渋滞対策に伴う区画線変更工事を行うため、夜間通行止め及びランプ閉鎖を実施します。
お客さまには大変ご迷惑をおかけしますが、お出かけの際には時間にゆとりを持っていただきますよう、ご理解とご協力をお願いします。
1.通行止め及びランプ閉鎖区間日時
- 通行止め及びランプ閉鎖区間
区間Ⅰアクアライン 下り線 川崎浮島JCT⇒木更津金田IC区間Ⅱアクアライン 川崎浮島JCT首都高速道路川崎線(上り線)⇒アクアライン(下り線)の路線間連絡路- 各路線に付しているCA等の表示は、高速道路等の路線番号(ナンバリング)を示しています。
- 日時
区間Ⅰ実施日:令和6年1月29日(月)夜23時~翌朝5時予備日:令和6年1月30日(火)~2月1日(木)各日夜23時~翌朝5時区間Ⅱ実施日:令和6年2月5日(月)~2月7日(水)各日夜21時~翌朝5時予備日:令和6年2月8日(木)、2月13日(火)~2月14日(水)各日夜21時~翌朝5時- 区間Ⅰの通行止め実施中に、区間内にある休憩施設については、以下のとおり閉鎖します。
アクアライン 海ほたるPA 夜21時~翌朝5時 - 荒天時は、予備日に順延します。
- 工事実施判断は、当日の17時頃にX(旧Twitter)などでお知らせします。
- 区間Ⅰの通行止め実施中に、区間内にある休憩施設については、以下のとおり閉鎖します。
川崎浮島JCT拡大図


2.迂回路
迂回にあたっては、別紙【PDF:230KB】をご参照ください。
迂回により所要時間が長くなりますので、お時間にゆとりをもってお出かけください。
3.工事概要
アクアライン 川崎浮島JCT~木更津金田ICおよび川崎浮島JCTにおいて、渋滞対策を目的とした区画線変更工事として、舗装補修工事および路面標示工事を実施します。
この工事を行う区間はJCTからの合流部であり通常の車線規制では施工が出来ないことから、お客さまへ極力ご迷惑をおかけしないよう、交通量が少ない平日の夜間に通行止めを行い、工事を集中的かつ効率的に実施します。
安全・快適に高速道路をご利用いただくために必要な工事ですので、ご理解とご協力をお願いします。




- 区画線変更について
区間Ⅰの通行止め完了後は、川崎浮島JCTの合流方法が下図のとおり変更します。通行の際には十分ご注意いただきますよう、よろしくお願いします。

4.交通情報の入手方法について
(1)配布・掲示物によるご案内
- 予告看板やポスター・リーフレットを、周辺の料金所・休憩施設に掲示します。
- 横断幕を高速道路上の跨道橋に掲示します。
(2)お出かけ前に入手できる道路交通情報
- NEXCO東日本お客さまセンター(24時間オペレーターが対応)
ナビダイヤル:0570-024-024
またはTEL:03-5308-2424 - NEXCO東日本 道路交通情報サイト「ドラとら」
リアルタイム情報【携帯】http://m.drivetraffic.jp/
- 日本道路交通情報センター(JARTIC) 道路交通情報
全国共通ダイヤル 050-3369-6666
(携帯電話短縮ダイヤル #8011)
※全国どこからでも最寄りの情報センターに接続します。
全国・関東甲信越情報 050-3369-6600
千葉情報 050-3369-6612
【PC】https://www.jartic.or.jp/
(3)高速道路をご利用中に入手できる道路交通情報
- 道路情報板
- ハイウェイラジオ(AM1620kHz)
ハイウェイラジオを放送している区間は、高速道路上の標識によりご案内しております。 - ハイウェイ情報ターミナル
SA・PAに設置しているモニター画面などにより、道路情報を分かりやすくお知らせします。 - VICS
VICS対応のカーナビゲーションなどの搭載機で、道路交通情報が入手できます。
- X(旧Twitter)・LINEの公式アカウントでも情報を配信しています
【X(旧Twitter)】
「NEXCO東日本(関東)」(@e_nexco_kanto) リアルタイムの交通情報
「NEXCO東日本(関東工事規制)」(@e_nexco_kanto_k) 工事規制の実施判断
【LINE】
「NEXCO東日本」(@e-nexco) 通行止めや気象情報

PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。