東京外かく環状道路(通称:「外環」)は、都心から半径約15kmのエリアを結ぶ延長約85kmの幹線道路で、3環状9放射ネットワークの一部です。首都圏の交通混雑の緩和や都市間の円滑な交通ネットワークの実現を目的としています。
首都圏の交通混雑を緩和し、
円滑な道路ネットワークを創造するみどりの道
「外環」は、都心部から伸びる放射道路を相互に連絡して、都心方向に集中する交通を分散するとともに、都市部の通過交通をバイパスさせるなど、首都圏の渋滞緩和に大きな役割を果たす道路です。このうち今回開通する三郷~高谷区間は、三郷市から市川市高谷に至る延長約15.5kmの区間となります。この地域は南北方向へアクセスする道路が少なく、慢性的な渋滞が発生しています。
また、渋滞を避けようとする車が生活道路などに入り込んで事故を増加させるなど、「交通環境の悪化」が問題となっています。
「外環」はこれらの問題を解消する三郷市・葛飾区・松戸市・市川市の中心的な道路としての役割が期待されています。
開通区間 IC・JCTルート案内
三郷南IC
松戸IC
市川北IC
市川中央IC
京葉JCT
市川南IC
高谷JCT
供用区間 新規IC案内
三郷JCT
三郷JCT
三郷中央IC 入口
三郷中央IC 出口
標準断面図 三郷南IC~東京都・千葉県境(江戸川左岸)
埼玉県・東京都区間
江戸川架橋部
標準断面図 千葉県区間
➊高速道路部
広域的な通過交通を一般道から転換するとともに、他の地域への高速交通手段となります。
❷国道部(国道298号)
市内の街路と密接に連絡し、地域の南北方向の交通軸となるとともに、バス路線としても活用できるなど、まちづくりの骨格となります。
❸環境施設帯
自転車道、歩道、地域内自動車交通のための副道、国道部(本線)との分離のための植樹帯で構成されています。
➍地下収容空間
上下水道・ガス・電気・電話など暮らしに欠かすことのできない施設を収容します。
ジャンクション概要
京葉ジャンクション概要図
京葉JCTは外環と京葉道路を結ぶジャンクションです。京葉道路の上に外環の国道部(国道298号)が、下を高速道路部と、そのさらに下にランプが通る構造になっています。
高谷ジャンクション概要図
高谷JCTは外環と東関東自動車道・首都高湾岸線を結ぶジャンクションです。また、国道部(国道298号)は国道357号と接続します。このジャンクションは国道部(国道298号)と高速道路部が重なった構造をしています。