新たな高速道路サービス創出と地域社会の課題解決に向けて
『ドラぷらイノベーションラボ』 第Ⅳ期共創パートナー募集開始!

In addition to the four themes that broadly solicit new experiential value for Expressway, we are also soliciting three themes that aim for early solutions.

  • Corporate Top
  • Press Room
  • Press Release Headquarters
  • Calling for co-creation partners for Phase IV of the "DraPla Innovation Lab" to create new Expressway services and solve local community issues!

PDF version [PDF: 933KB]

DraPla INNOVATION LAB logo

July 31, 2024
East Nippon Expressway Co., Ltd.

NEXCO EAST (Chiyoda-ku, Tokyo) will begin recruiting partner companies for the fourth phase of its accelerator program "DraPla Innovation Lab" (hereinafter referred to as the Program) from August 1, 2024.

DraPla Innovation Lab E-NEXCO OPEN INNOVATION PROGRAM 2024 image

1. 1. Background of program implementation

 当社はこれまでお客さまの「安全・安心・快適・便利」を追求し、地域と地域を"つなぐ"インフラを担う企業として"ヒト"と"モノ"の移動を支えてきました。近年、テクノロジーの進化や社会における価値観が多様化する中、我々もヒト・モノ・コトの移動に新しい「価値」をもたらし、持続可能な社会の実現に貢献する必要があると考えています。
 新たな高速道路サービスの創出と実現に向け、様々なビジネス領域で大きな成長を志向するビジネスパートナーと、多くの強みを有する当社との共創による変革の加速を目指し、2021年に高速道路会社初のアクセラレータープログラムをスタートしました。なお、現在は第Ⅲ期募集で採択された企業を中心に、新たなサービス実現に向けた実証実験を展開しています。
(※別紙「参考資料」【PDF:513KB】参照。)

2. Program contents

This program is a co-creation partner who has new technology and innovative business ideas and is enthusiastic about innovation for future Expressway services, and our Expressway, service areas and parking areas (hereinafter referred to as " , SA / PA), etc., while utilizing resources and verification budgets, etc., we aim to solve social issues and implement services and products that bring "new value" to the movement of people, goods, and things. ..

Image of program content
令和6年4月1日現在 
※通行台数のみ令和5年度実績

3. 3. Recruitment theme

In addition to the four themes from last year, this year's program has set three new themes that relate to issues that the company aims to solve quickly in light of the review of its medium-term management plan. In total, the program is looking for co-creation partners for seven themes in total.

Four themes inviting a wide range of ideas for new Expressway experience value

  1. 次世代に向けた高速道路事業のアップデート
    北海道から関東まで東日本3,943km、1日296万台が利用するNEXCO東日本の高速道路。建設から50年以上が過ぎて老朽化対策等が急務な一方で、テクノロジーの急速な進展とともに自動運転車やコネクテッドカーの普及が現実となりつつある社会で、「安全・安心」や「快適・便利」をこれから数十年先も向上し続け、ヒト・モノ・コトの移動における提供価値をアップデートする。
      (共創例)
    • 次世代高速道路(203X年)に向けた「安全・安心」の実現
    • Providing “Comfort and Convenience” through New Mobility Experiences
    • 高速道路の更なる利便性向上
  2. サービスエリア・パーキングエリアの更なる価値向上
    東日本エリア328カ所、お客さまの憩いの場としてのSA・PA。いつも地域経済に寄り添い、都市と地域、地域と地域を"つなぐ"ハブ・地域同士の結節点として活性化にも貢献してきた。これまでの「リフレッシュ空間」としての存在に加え、テクノロジーやサービスを深化させ、新たな顧客体験を提供し、SA・PAの更なる価値向上を実現する。
      (共創例)
    • Providing a new customer experience at SA/PA
    • Transforming SA/PA into a place where people gather
    • Creating a place to revitalize the local community
  3. 各種アセットを起点とした地域連携強化や新事業創出
    1日296万台のお客さまとの接点や走行データ。不動産・金融・旅行などの事業。NEXCO東日本が管理する多様で広大なフィールドで、テクノロジーの活用やソリューションの実装によって新たな顧客体験を提供し、従来の価値を向上させることはもちろん、更なる付加価値を提供する事業体へと進化・深化させる。
      (共創例)
    • SA・PAをハブとした地域活性化の推進
    • Creation of "Mobility Opportunities" and Provision of "Mobility Experiences"
    • New ways to utilize various asset data
  4. サステナブルな事業運営とSDGsへの貢献
    人々の移動と経済を支えるインフラ会社だからこその責任。カーボンニュートラル・脱炭素社会・循環型社会の実現、自然災害への対策、地域や沿道の生活環境の向上、人口減少・高齢化に適応した運営方法の確立など、いつの時代でもサステナビリティのある事業運営を実現していく。更に、各ステークホルダーとも連携した社会全体のサステナビリティ・SDGsに貢献するスキーム構築を目指す。
      (共創例)
    • カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現
    • Realization of a sound material-cycle society
    • Stable provision of infrastructure functions

Three themes for which we are seeking proposals for early solutions

  1. 長距離ドローンを活用した道路管理業務の効率化・省力化
    NEXCO東日本が管理する高速道路網は、都市部もあれば山間部にも存在する。インフラとして、通常時はもちろん、非常時でも、常に安全・安心を確保していく責務がある。長距離ドローンのテクノロジー・ソリューションを活用した道路管理業務の高度化は、これからの時代において必要不可欠であり、パートナーとの共創でその実現を目指す。
      (共創例)
    • ドローンを活用した高速道路・橋梁の点検
  2. リアルタイムでの高速道路上の異常検知・アラート通知
    高速道路は一般道と比較して、「輸送時間の短縮」・「輸送コストの軽減」・「交通事故の減少」といったメリットをもたらす。非常に高い速度域で走行する道路空間を安全に利用いただくためには、小さな異常やトラブルを早期に、正確に検知し、対策していくことが求められる。お客さまの安全のために、テクノロジーを保有するパートナーとの共創で、異常検知と復旧の高度化を実現する。
      (共創例)
    • リアルタイムな異常検知と対処の実現
  3. 構造物の点検業務・調書作成の効率化・自働化
    高速道路の「安全・安心」を守るためには、日々の保守・点検はもちろんのこと、5年に1度の詳細点検も義務づけられている。これらはお客さまの安全確保・構造物の延命には必要不可欠である一方、点検結果の調書作成・管理に膨大な時間とコストを要している。調書作成・データ管理の業務をテクノロジー活用で効率化、自働化し、よりサービス向上へと注力できる環境をパートナーと共に早期に構築する。
      (共創例)
    • テクノロジーによるインフラ管理の効率化・省人化

Four. schedule

This program will be implemented according to the following schedule.
As a result of verification in this program, we will consider making further investments for commercialization of initiatives that are judged to be of high value to continue.

August 1, 2024 Entry start
August 8, 2024 Program Information Session (Held online)
  • If you would like to participate in the program information session, please apply from the dedicated site for this program. You can apply for this program even if you do not participate.
September 5, 2024 Early application deadline
October 1, 2024 Final application deadline
October 18, 2024 (planned) Document screening / interview screening
November 2024 (planned) 審査結果通知/インキュベーション開始
January 2025 (planned) Publication of adopted projects
From February 2025 (planned) Demonstration experiment / PoC * implementation
  • PoC: Abbreviation for Proof of Concept. concept verification

Five. Qualification requirements

  • Being registered as a corporation (regardless of company size)
  • Have a product or technology

6. Application method

The "E-NEXCO OPEN INNOVATION PROGRAM 2024" will be published on the NEXCO EAST DraPla Innovation website. Please apply via the following URL.
https://www.driveplaza.com/innovation_lab/

7. 7. Questions and inquiries regarding this program

 ご質問・お問い合せは、以下までお気軽にお問い合せください。
 ドラぷらイノベーションラボ事務局 i_lab@e-nexco.co.jp

Image link (external link) to download page of Adobe Acrobat Reader

To view the PDF file, you need the Adobe Systems plug-in software "Acrobat Reader (Japanese version)". If you do not have​​​ Download from here (free)Please use it.